
園について
園長ごあいさつ
たいようのように明るく優しく元気よく、
たんぽぽのように根気強くひたむきに、
えがおで誰とでも仲良く伸び合えるこどもたちを育てます。
たんぽぽのように根気強くひたむきに、
えがおで誰とでも仲良く伸び合えるこどもたちを育てます。
自然の中でいろいろな草花や虫たちと触れあい、
友達と関わりながら、そこから得た経験を通して気づき、考え、自ら一歩を踏み出す自主性や実行力を大切にしています。
友達と関わりながら、そこから得た経験を通して気づき、考え、自ら一歩を踏み出す自主性や実行力を大切にしています。
日々成長している園児たちを素晴らしい職員が支えています。
一人一人が自身の役割を自覚し、しっかりとしたチーム保育の実践に勤しんでいます。
一致団結、切磋琢磨を意識し個を大切にしたよりよい保育の実現を目指し、日常の保育を充実させています。
一人一人が自身の役割を自覚し、しっかりとしたチーム保育の実践に勤しんでいます。
一致団結、切磋琢磨を意識し個を大切にしたよりよい保育の実現を目指し、日常の保育を充実させています。
園長 土屋 勇
一峰こども園職員
園長
栄養士
副園長
調理師
保育教諭
事務員
看護師
用務員
管理栄養士
令和6年度 計41名






保育目標
人をたたえ、自分をたたえられる人をめざす。
様々な活動を通じて、心づくり、体づくり、仲間づくりを目指し、皆で一緒に伸び合う園。
一峰こども園では、0歳児から5歳児まで配置基準より多く配置された豊富な職員が丁寧に対応しており、
明るく元気な子、思いやりのある子、我慢強い子、挨拶ができる子を育てます。
様々な活動を通じて、心づくり、体づくり、仲間づくりを目指し、皆で一緒に伸び合う園。
一峰こども園では、0歳児から5歳児まで配置基準より多く配置された豊富な職員が丁寧に対応しており、
明るく元気な子、思いやりのある子、我慢強い子、挨拶ができる子を育てます。
シンボルマーク
マークの情景
昇る太陽に背を受けたタンポポが笑顔で咲いている姿
マークの意味
希望・明るさ・元気・優しさ・
自然・栽培・自然エネルギーを表す
自然・栽培・自然エネルギーを表す
希望・明るさ・元気・優しさ ・自然・栽培・自然エネルギーを表す
明るさ・我慢強さ・清楚・謙虚・ひたむきさ・
根深さ・見えない努力を表す
(たんぽぽの大きく長い根が下に伸びている)
根深さ・見えない努力を表す
(たんぽぽの大きく長い根が下に伸びている)
明るさ・喜び・思いやり・感謝・自然な進歩・
人と物の尊重・健康を表す
人と物の尊重・健康を表す
明るさ・喜び・思いやり・感謝・自然な進歩・人と物の尊重・健康を表す
人をたたえ自分をたたえられる
人をめざす
人をめざす
園の特徴
01
のびのび遊べる
広い園庭
こどもたちは大きく身体を動かして伸び伸びと遊ぶことができ、元気よく走り回ります。
園庭全体を使って集団遊びをしたり、トラックを使ってマラソンやリレーをして体力づくりをしています。
運動会もこの園庭で開催し、大きく華やかな演技を披露できます。
小さい子から大きい子まで楽しめる遊具も豊富で、日々嬉しそうに遊ぶこどもたちの姿が見られます。
園庭全体を使って集団遊びをしたり、トラックを使ってマラソンやリレーをして体力づくりをしています。
運動会もこの園庭で開催し、大きく華やかな演技を披露できます。
小さい子から大きい子まで楽しめる遊具も豊富で、日々嬉しそうに遊ぶこどもたちの姿が見られます。
02
明るくゆとりある
保育室
光の差し込む明るい保育室。
各クラス年齢に応じて様々な活動がしやすいようゆとりのある広さになっています。
ホールは入園式や卒園式、未満児運動会、発表会や以上児合同誕生日会など大人数での行事ができ、仕切り扉を閉めると3つの保育室になります。
用途に応じて日々活用しています。
各クラス年齢に応じて様々な活動がしやすいようゆとりのある広さになっています。
ホールは入園式や卒園式、未満児運動会、発表会や以上児合同誕生日会など大人数での行事ができ、仕切り扉を閉めると3つの保育室になります。
用途に応じて日々活用しています。
03
おいしい手作りの
給食とおやつ
4人の給食職員(栄養士・管理栄養士・調理師)が手作りの給食とおやつを作っています。
アレルギー児用の給食・おやつや、月齢の低い0歳児の離乳食なども個別に対応しています。
食育として春夏秋冬の行事食を楽しんだり、こどもたちが育てた野菜を給食に取り入れたり、食材切りやおやつ作り体験なども定期的に行っています。
アレルギー児用の給食・おやつや、月齢の低い0歳児の離乳食なども個別に対応しています。
食育として春夏秋冬の行事食を楽しんだり、こどもたちが育てた野菜を給食に取り入れたり、食材切りやおやつ作り体験なども定期的に行っています。
園概要
施設名
一峰こども園
施設種別
認定こども園
経営主体
社会福祉法人一峰会
所在地
〒370-2343
群馬県富岡市七日市178-1
群馬県富岡市七日市178-1
〒370-2343 群馬県富岡市七日市178-1
TEL/FAX
TEL 0274-63-6220
FAX 0274-63-9041
FAX 0274-63-9041
TEL 0274-63-6220 / FAX 0274-63-9041
創設
昭和50年4月1日
理事長
小板橋 浅夫
園長
土屋 勇
定員
130名
職員構成
40名前後
(園長、副園長、主幹保育教諭、保育教諭、管理栄養士、調理員、看護師、事務員、用務員)
(園長、副園長、主幹保育教諭、保育教諭、管理栄養士、調理員、看護師、事務員、用務員)
開園時間
7時〜19時(月曜日〜金曜日)
8時〜16時(土曜日)
休園日
日曜日、祝日、年末年始(12/29〜1/3)
特別保育の実施
一時保育、乳児保育、延長保育、障害児保育、病後児保育
情報公開