一峰こども園インスタグラムリンク:園の日常はInstagramで更新中!
ヘッダーみねみねくらぶボタンテキスト:子育て支援センター みねみねくらぶ
ヘッダーわかばボタンテキスト:病後児保育 わかば

入園案内

園児募集
入園についてのご案内

園児募集

令和6年度
園児人数・受け入れ状況
【令和7年 2月現在】

たんぽぽ組
5歳時(年長)
平成30年度生まれ
28
(受け入れ困難)
すみれ組
4歳児(年中)

平成31年・令和元年度生まれ

平成31年
令和元年度生まれ
23
(受け入れ可能)
ひまわり組
3歳児(年少)
令和2年度生まれ
23
(受け入れ可能)
こすもす組
2歳児
令和3年度生まれ
27
(受け入れ可能)
ちゅうりっぷ組
1歳児
令和4年度生まれ
26
(受け入れ可能)
もも組
0歳児
令和5年度生まれ
12
(受け入れ可能)
見学のご予約も随時受付中です!
妊娠中の見学も可能です!
お電話またはメールにてお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

入園についてのご案内

保育教育時間

保育教育時間
月曜日~金曜日
8:30 ~ 16:30
土曜日
8:00 ~ 16:00
【延長保育】
月曜日~金曜日
朝 7:00 ~ 8:30
夕 16:30 ~ 19:00
土曜日
なし
特別保育等の実施
一時保育/乳児保育/延長保育/障害児保育/病後児保育

服装
について

3歳以上児は行事に園服を着用します。
(入園式・涼しい時期の誕生会・発表会・卒園式)
3歳以上児はトレーニングウェアを水曜日と体操教室の日に着用します。
厚着をさけて着脱しやすい物を着せて下さい。
靴は履きやすいものにして下さい。

持ち物
について

通園カバン
お手拭きタオル(毎日交換)
着替え
オムツ・おしり拭き
3歳未満児
3歳未満児
※希望者はオムツのサブスク「手ぶら登園」をご利用いただけます。
コップを入れた巾着袋
3歳未満児
3歳未満児
コップ・歯ブラシ・箸セットを入れた巾着袋
コップ・歯ブラシ・箸セットを
入れた巾着袋
3歳以上児
3歳以上児
※年長・年中児は希望者のみフッ素洗口を行います。
などです。入園後に他必要なものはその都度お知らせがあります。

連絡・情報交換
について

一峰こども園では、「コドモン」というICTシステムを取り入れています。
園と保護者間での情報のやりとりをアプリ上で行います。
出欠席連絡や毎日の健康状態(体温など)や登園・降園予定時間などを入力してもらったり、
0歳、1歳児は毎日写真付きで1人1人に向けてその日の様子をお伝えします。
2歳以上児はドキュメンテーションとして毎日何をしたかお伝えします。
週に1~2回は写真付きで配信されます。
他にも、園からのお知らせ、行事の通知案内、チラシなどを配信します。
発熱など緊急の連絡については、入園後に伝えていただく緊急連絡先に

基づいて電話連絡させていただきます。

保護者会
について

一峰こども園に入園しますと、保護者会の会員になります。
役員さんを中心に園行事に参加協力します。
会費を納めますが、これはこどもたちの行事などに使います。
毎月400円引き落としとなります。

記念写真
について

こどもたちの園での生活の様子・行事の様子を撮影し、

2〜3ヶ月に1度、ネット販売システムを使用し掲載しています。
そこで閲覧・購入していただきます。
L判1枚44円〜51円となります。
お問い合わせはこちら
ページのトップへ戻る