一峰こども園インスタグラムリンク:園の日常はInstagramで更新中!
ヘッダーみねみねくらぶボタンテキスト:子育て支援センター みねみねくらぶ
ヘッダーわかばボタンテキスト:病後児保育 わかば

園での生活

園の1日
年間行事
園内紹介
とけいイラスト

園の1日

0・1・2歳児
(未満児)

3・4・5歳児
(以上児)

くもイラスト
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】①
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】①預かり保育イメージ写真
7:00
朝の預かり保育
早朝保育を利用する園児が登園します。同じ保育室で遊び、8:30になったら自分のクラスに戻ります。
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】②
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】②登園イメージ写真
8:30
登園
登園をしたら先生と両手を繋いで「おはようございます」のごあいさつ。自分で出来る持ち物整理をしたら、好きなおもちゃで自由遊び♪
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】③
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】③体操イメージ写真
9:20
体操
保育室やテラスで音楽に合わせて元気いっぱいに体操します!(週3回)
UFOイラスト
えがおイラスト
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】④
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】④おやつイメージ写真
9:40
おやつ
手を洗って、朝のおやつ(果物・おせんべい等)をいただきます♪
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑤
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑤主活動・自由遊びイメージ写真
10:00
主活動
先生やお友達と遊んだり、散歩へ出かけたり、製作や歌・手遊び・季節の活動を楽しみながら様々な経験を育みます♪
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑥
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑥給食イメージ写真
11:15
給食
手洗いができたお友達からいただきます♪お友達や先生と「おいしいね」と言葉を交わしながら、美味しい給食を楽しみます!
かたつむりときりんイラストかたつむりときりんイラスト
ほしイラスト
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑦
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑦午睡イメージ写真
12:15
午睡
おなかがいっぱいになり、眠たくなったお友達からおやすみなさい♪ゆっくりと身体を休めます。
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑧
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑧おやつイメージ写真
14:25
おやつ
おやつは手づくりがメイン☆手洗いができたお友達からいただきます♪
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑨
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑨降園イメージ写真
15:45
自由遊び・降園
お迎えまで保育室で自由遊び♪お迎えが来たらお片付けをして、先生と両手を繋いで「さようなら」のあいさつをして降園します。
さかなイラスト
とりイラスト
くもとぞうイラスト
くもとぞうイラスト
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑩
園の1日【0・1・2歳児(未満児)】⑩園長保育イメージ写真
16:30-19:00
延長保育
(18:00-19:00)
おやつ
園長保育を利用する園児は同じ保育室に移動し、お迎えが来るまで自由遊びをして待ちます。18:00を過ぎる園児はおやつ(おせんべい)を食べてお迎えを待ちます。
★2歳児は次年度以上児になることに向け、成長を見ながら徐々に3・4・5歳児の園の1日に寄った生活になっていきます。
くもイラスト
とりイラスト
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】①
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】①預かり保育イメージ写真
7:00
朝の預かり保育
早朝保育を利用する園児が登園します。同じ保育室で遊び、8:30になったら自分のクラスに戻ります。
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】②
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】②登園イメージ写真
8:30
登園
登園をしたら先生と両手を繋いで「おはようございます」のごあいさつ♪持ち物の整理をして、終わった園児から園庭や室内で自由遊び!
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】③
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】③体操イメージ写真
9:20
体操
園庭に整列をしてみんなで体操。音楽に合わせて元気に体操した後は、広い園庭のトラックでマラソンをして体力作りです♪(週3回)
UFOイラスト
かたつむりときりんイラストかたつむりときりんイラスト
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】④
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】④朝の会・主活動イメージ写真
9:30
朝の会・主活動
朝のあいさつや歌・出席確認をしたら主活動☆製作や季節の活動・クラス別に応じた活動・園外保育などを通して様々な経験を育みます♪
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑤
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑤給食イメージ写真
11:30
給食
手洗い・うがいを行い、配膳は自分でします。元気よく「いただきます」をしたらみんなで美味しい給食の時間です♪
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑥
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑥午睡イメージ写真
13:00
午睡
歯磨きをしたら、絵本・紙芝居を聴きながら休息。そのあとは布団でゆっくり身体を休めます。(年長児は秋頃から午睡がなくなり、自由遊び)
えがおイラスト
ほしイラスト
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑦
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑦おやつイメージ写真
14:45
おやつ
おやつは手づくりがメイン☆手洗いを済ませ、みんなでいただきます♪
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑧
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑧自由遊び・降園イメージ写真
15:45
自由遊び・降園
帰りの歌・みんなでさようならのあいさつ。お迎えが来たらお片付けをして、先生と両手を繋いで「さようなら」のあいさつをして降園します。
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑨
園の1日【3・4・5歳児(以上児)】⑨園長保育イメージ写真
16:30-19:00
延長保育
(18:00-19:00)
おやつ
園長保育を利用する園児は同じ保育室に移動し、お迎えが来るまで自由遊びをして待ちます。18:00を過ぎる園児はおやつ(おせんべい)を食べてお迎えを待ちます。
四季イラスト

年間行事

4

入園・進級式
全園児・保護者参加
いちごの収穫
年間行事:4月【入園・進級式】イラスト
年間行事:4月イメージ写真①
年間行事:4月イメージ写真②
年間行事:4月イメージ写真③
年間行事:4月イメージ写真④

5

鯉のぼり集会
夏野菜苗種植え
3歳以上児
親子旅行
3歳以上児
年間行事:5月【鯉のぼり】イラスト
年間行事:5月イメージ写真①
年間行事:5月イメージ写真②
年間行事:5月イメージ写真③
年間行事:5月イメージ写真④

6

保育参観
3歳以上児
玉ねぎ掘り
3歳以上児
さつまいも植え
2歳・3歳以上児
一峰まつり
全園児
プール開き
3歳以上児
3歳未満児親子ふれあい運動会
年間行事:6月イメージ写真①
年間行事:6月イメージ写真②
年間行事:6月イメージ写真③
年間行事:6月イメージ写真④

7

七夕集会
夏野菜苗収穫
3歳以上児
3歳未満児水遊び開始(0歳児は沐浴)
年長児お泊り保育
年間行事:7月【七夕】イラスト
年間行事:7月イメージ写真①
年間行事:7月イメージ写真②
年間行事:7月イメージ写真③
年間行事:7月イメージ写真④

8

夏野菜収穫
3歳以上児
夏季特別保育
プール水遊び終了(月末)

9

大根植え
年間行事:8月・9月【水遊び】イラスト
年間行事:8月・9月イメージ写真①
年間行事:8月・9月イメージ写真②
年間行事:8月・9月イメージ写真③
年間行事:8月・9月イメージ写真④

10

3歳以上児運動会
さつまいも掘り
2歳・3歳以上児
いちごの苗植え
2歳・3歳以上児
秋の遠足
3歳以上児
ハロウィン
全園児
年間行事:10月【ハロウィン】イラスト
年間行事:10月イメージ写真①
年間行事:10月イメージ写真②
年間行事:10月イメージ写真③
年間行事:10月イメージ写真④

11

蛇宮神社へ七五三詣り
2歳・3歳以上児
お詣りごっこ
0歳・1歳児
3歳未満児ふれあい発表会
0歳・1歳児
3歳未満児発表会
2歳児
大根掘り
2歳・3歳以上児
年間行事:11月イメージ写真①
年間行事:11月イメージ写真②
年間行事:11月イメージ写真③
年間行事:11月イメージ写真④

12

発表会
3歳以上児
クリスマス会
全園児
もちつき
年長児
年間行事:12月【ハロウィン】イラスト
年間行事:12月イメージ写真①
年間行事:12月イメージ写真②
年間行事:12月イメージ写真③
年間行事:12月イメージ写真④

1

まゆ玉作り
3歳以上児
どんと焼き
 
(年長児は焼く、食べる・年中年少児は見学、食べる・未満児は見学)

2

節分集会
全園児
年長児お別れ遠足(佐久パラダ)
年間行事:1月・2月イメージ写真①
年間行事:1月・2月イメージ写真②
年間行事:1月・2月イメージ写真③
年間行事:1月・2月イメージ写真④

3

ひな祭り
全園児
卒園児を送る会
お別れ会
年長児・職員
卒園式
年間行事:3月【ひな人形】イラスト
年間行事:3月イメージ写真①
年間行事:3月イメージ写真②
年間行事:3月イメージ写真③
年間行事:3月イメージ写真④
年間行事:毎月の行事イメージ写真

毎月の行事

誕生日会
身体測定
体操教室
3歳以上児
避難訓練
ふぁんぐりっしゅ事業(週2回)
3歳以上児
年間行事:毎月の行事イメージ写真

通年の行事

内科検診(年2回嘱託医来園)
歯科検診(年1回嘱託医来園)
保育参観
年間行事:適宜の行事イメージ写真

適宜の行事

園外保育
2歳・3歳以上児
 
園バスを利用して少し離れた公園や公共施設に遊びに行きます。
つくしイラスト
四季イラスト

園内紹介

一峰こども園フロアマップ
詳細を見る虫眼鏡アイコン
詳細を見る虫眼鏡アイコン
詳細を見る虫眼鏡アイコン
詳細を見る虫眼鏡アイコン
詳細を見る虫眼鏡アイコン
詳細を見る虫眼鏡アイコン
詳細を見る虫眼鏡アイコン
詳細を見る虫眼鏡アイコン
詳細を見る虫眼鏡アイコン
をクリックすると写真で見れます
詳細を見る虫眼鏡アイコン
を非表示で見る
木のイラスト
とりイラスト
園内紹介:給食室詳細閉じるボタン
園内紹介:給食室イメージ写真
給食室
園内紹介:トイレ詳細閉じるボタン
園内紹介:トイレイメージ写真
トイレ
園内紹介:保育室詳細閉じるボタン
園内紹介:保育室イメージ写真
保育室
園内紹介:保育室詳細閉じるボタン
園内紹介:保育室イメージ写真
保育室
園内紹介:バルコニー詳細閉じるボタン
園内紹介:バルコニーイメージ写真
バルコニー
園内紹介:子育て支援室詳細閉じるボタン
園内紹介:子育て支援室イメージ写真
子育て支援室
園内紹介:園庭詳細閉じるボタン
園内紹介:園庭イメージ写真
園庭
園内紹介:病後児室詳細閉じるボタン
園内紹介:病後児室イメージ写真
病後児室
園内イメージ写真①
園内イメージ写真②
園内イメージ写真③
園内イメージ写真④
園内イメージ写真⑤
園内イメージ写真⑥
ページのトップへ戻る